塗り替えタイミング
上記の症状に加えて
・築10年~15年の住宅
・塗替え後10年前後が経過した住宅
近年外壁に使用されることが多い窯業系サイディング・金属系サイディング(ガルバリウム)ともに耐用年数は30年~40年となっています。
モルタルも30年、ALCでは50年とされています。
ですがメンテナンスサイクルとなると使用材料にもよりますが
・窯業系サイディング 7~10年
・金属系サイディング 10~15年
・モルタル・ALC 使用材料の耐用年数により異なる
となっています。
窯業系サイディングでは多彩なデザインをそのままにクリアー塗装を選ぶ方も増えています。
クリアー塗装はサイディングの劣化が進んでいると施工ができない場合がある為10年以内でのメンテナンスが一つの目安となっています。
金属系サイディングでは塗装よりも先に窓枠のコーキングが耐用年数を迎え劣化する場合が多いです。最近ではコーキングでも耐用年数15年といわれる物も出てきております。ので15年が目安になるかと思われます。(一般的なコーキングは10年とされています。)
モルタル・ALCは、使用材料によって異なります。
・アクリル樹脂 4~6年
・ウレタン樹脂 6~10年
・シリコン樹脂 9~13年
・ラジカル樹脂 12~15年
・フッ素樹脂 15~20年
となっているように塗装されている材料によってメンテナンスの時期が異なります。
ALCの特徴は耐火性と耐久性にすぐれ気泡に含まれる空気層により熱の伝わり方を
抑制する働きがある点です。しかし弱点として防水性がなく吸水性があるという点
です。塗膜が傷つき吸水することにより耐久性を低下させ寒冷地では水分が凍るこ
とによりひび割れの原因にもなります。
モルタルの特徴はALC同様に防火性と耐久性に優れデザインの自由度が高い点です。
弱点として地震や雨水の侵入によりひび割れがしやすいという点です。ひび割れが
発生するとそこから雨水やホコリが入り外壁を劣化させてしまいます。
上記のことから約10年前後での外壁・屋根の診断、塗装を検討するのが
望ましいとされています。
当社では、しっかりと現象を見極め適切な提案(塗替えの必要がない場合は必要なし
の判断をさせて頂きます。)施工をさせて頂きます。